2023.10.31 アサギマダラに会うため美杉町(三重)へ

旅する蝶アサギマダラに会いに三重県津市美杉町石名原まで出かけた。遠くまで出かけた甲斐があってお目当てのアサギマダラ10頭ほどに出会うことができた。この地域ではアサギマダラのためにフジバカマを大切に育ててくださっている。毎年10月中旬頃の晴天の日には100頭を超える群れが飛び交っているそうだ。

2023.10.28 報恩講法要を勤修。法中の参勤3年ぶりに復活

今年の報恩講はコロナで途絶えていた法中の参勤が、3年ぶりに復活し、にぎやかな報恩講になった。報恩講は28日29日の両日の予定で、講師は大阪から坂上良先生に来てもらった。

2023.10.24 日野ダム親水公園を歩く

久しぶりに日野ダム親水公園にいってみた。水が少なく景観が変わってしまった。それでもダムの周囲を歩くことはとても気持ちがよかった。

2023.10.21・22 高島市鹿ヶ瀬の浄願寺の報恩講に出講

10月21日・22日の二日間、高島市の浄願寺(釈迦浩爾住職)の報恩講法要に出講した。3座で6席(1席40分)の法話だった。

2023.10.16 本願寺八幡別院の常例布教に出講

近江八幡市の本願寺八幡別院の常例布教に出講した。正信偈のお勤めに続いて、2時頃から50分程度法話した。わざわざ能登川からお聴聞に駆け付けてくれた知人の姿があり、うれしく思った。

2023.10.14 「しが部落史研究会」設立総会を嚴浄寺で開催

100年前、嚴浄寺で開かれた滋賀県水平社創立大会の記念事業として「しが部落史研究会」の設立総会が開催された。県内各地から関係者35名が参集され、役員や事業計画などが協議された。嚴浄寺の住職として10分程度時間をいただき、寺や地元の歴史について説明した。

2023.10.12 秋晴れの一日

秋晴れの下、柿が色づいている。さいわいこの辺りには猿の出没もない。と言ってもこの柿はやがて熟して落ちるか、カラスや小鳥に食べられる運命で、人間の口に入るとは思われない。それでいいと思う。

2023.10.8 米原市の蓮成寺での法座に出講

米原市宇賀野の蓮成寺で坂田組の親鸞聖人鑽仰出講した特別布教大会と親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要が開かれ、布教のため出講した。午前の特別布教で「本願に遇う」と題して法話した。午後の慶讃法要では野瀬妙恵さんが法話。この日は曇りがちで午後3時頃には雨が降り出す天気だったが、事情で久しぶりのJRを利用しての出講だった。雨の時間帯には車で駅まで送迎してもらったので、ほとんど濡れず傘も使わずに済んだのは幸運だった。

2023.10.4 水平社100年記念事業実行委員会開催

大正13年4月18日嚴浄寺で滋賀県水平社・宝木水平社の創立大会が開かれて来年4月で満100年を迎えることから、記念事業を行おうと実行委員会が開催された。事業は宝木区の事業として行われる。行事の詳細はこれから協議して決めることになる。写真右下は奈良県の水平社博物館。

2023.10.3 朝の冷え込み、秋本番

ウォーキングの服装が秋モードに変わった。杣川堤にススキの穂がゆれていた。秋本番である。

2023.10.2 堺市の老人ホームに叔母を訪ねる

久しぶりに叔母を訪ねた。コロナの影響で現在も居室には入れず、食堂での面会のみ。昔の写真を見せたところ、人の名前がスラスラと出てくるので、とても認知症が進んでいるとは思えなかった。