2025.3.15 多賀町の法性寺へ永代経法要に出講

多賀町の法性寺の永代経法要に布教出講した。お参りは20人ほどだったが皆さん熱心にお聴聞してくださった。

 

2025.3.14 春らしい陽気に。境内の梅がようやく開花。

境内の梅がようやく開花した。陽気に誘われてウォーキングすると白い花のタンポポを見つけた。黄色のタンポポは早くから咲いていたが、白花は珍しい。ようやく一面に春を感じる気候になってきたようだ。この辺りの桜は4月まで咲かないかも知れないが。

2025.3.13 善願寺住職の葬儀に参列

市内の浄土宗寺院・善願寺の住職 山尾道雄氏の葬儀が自坊であり、お世話になった人なので参列した。私より6歳年少の満69歳だった。昨夜のお通夜にも参ったが、懐かしい人と言葉を交わすことができたのはよかった。

2025.3.9 嚴浄寺の永代経法要を勤修

春季彼岸会を兼ねて永代経法要をお勤めした。講師の先生は多賀町浄信寺の久堀智成師にお願いした。身振り手振り大きな動作でエネルギッシュに法話してくださった。

2025.3.7 愛荘町の願正寺で「聞法の集い」開かれる

全国布教同志会滋賀支部の第26回「聞法の集い」が愛荘町島川の願正寺で行われた。会員として同志の法話をお聴聞に行った。県内各地から熱心な門徒の方々がお聴聞してくださり盛会だった。終了後の反省会も有意義な意見交換が行われた。

2025.3.1 今日から3月。梅の花はまだ咲かない。

今日から3月、気温は急上昇で17℃まで上がった。しかし厳しい寒さが続いたため、境内の梅は開花までまだしばらくかかりそうだ。