2022.9.28 甲賀芸能祭の二日目

旭堂南湖さんの甲賀芸能祭二日目。今日も開演50分前に会場に到着。入口ホールに展示されている三日月滋賀県知事のメッセージと昨年受賞された滋賀県文化奨励賞の盾を撮影してきた。終演後は、東京や大阪から駆け付けた芸人さんを貴生川駅まで送り届ける役目を果たした。

2022.9.27 旭堂南湖さんの甲賀芸能祭始まる

甲賀市出身の講談師・旭堂南湖さんが昨年滋賀県文化奨励賞を受賞されたのを記念して、ふるさと凱旋公演と銘打って8日間の講談や落語を披露する「甲賀芸能祭」が初日を迎えた。会場の甲賀市碧水ホールはコロナ禍のため定員の1/2である180人まで入場を認めているが、初日の観客数は71人だった。心配したガラガラ状態ではなかったのでほっとしている。浄土真宗の関係者も何人か見られ、チラシの効果が少しはあったと思われる。写真上は会場の碧水ホール入り口と南湖さん、下は南湖ふるさと応援団が贈ったコチョウランと公演後に講談本を買ってくれた人にサインする南湖さんら。

2022.9.26 名張市の比奈知ダムと青蓮寺ダムを訪ねる

木津川系の5ダムの中でまだ行っていなかった比奈知ダムと青蓮寺ダムの2か所を訪ねた。比奈知ダムはこれまで訪ねたダムの中で最も観光地として整備されているダムだと思った。ダム湖を周回する道路があり、蛍が見られる時期もあり、マラソン大会なども行われているようだ。次は、ウォーキングに行くつもりだ。青蓮寺ダムは形がきれいなアーチ型で、四季折々の植物が楽しめそうだった。今の時期、ダム湖周辺ではブドウ狩りが行われていた。写真は、上2枚が比奈知ダム、下の2枚が青蓮寺ダム。

2022.9.24 高山ダム(京都府南山城村)を訪ねる

京都府南山城村の高山ダムを訪ねた。木津川ダム総合管理所があるダムで、木津川系5ダムの一つ。休日で天候もよかったので訪れる人も多かった。近くの道の駅「南山城村」は駐車場が混雑するほどの人出があった。

2022.9.22 曇り空の下、奈良県のダムを訪ねる

曇り空の下、奈良県のダム3か所を訪ねた。最初のダムは、室生ダム。宇陀市にあるダムだ。次に訪ねたのが天理ダム。道路沿いにあり、車からダムの景色が眺められる分、運転にも注意が必要だ。帰りに寄ったのが、布目ダム。今日訪ねたダムの中では最大で、季節ごとに住民が楽しめるイベントも多く企画されているようだった。写真は左上から、室生ダム、天理ダム、下の2枚は布目ダム。

2022.9.20 台風一過で、涼しくなる

台風14号が過ぎ去った後、一気に涼しくなった。涼しさを通り越して、肌寒さすら感じる。彼岸の入りに合わせてか、彼岸花が咲きだした。

2022.9.18 米原市の成光寺(可須水住職)で布教大会

坂田組の親鸞聖人鑽仰特別布教大会に出講した。台風14号の接近とコロナ対策もあり、午前中のみの行事となったため、布教は1席40分から30分に短縮された。出講者は、田中康勝(犬上組)、尾原芳典(神崎組)と私の3人。私は最後で「仏法不思議」という講題で法話した。世の中に不思議なことは多いが、最も不思議なことは、「凡夫が仏にならせていただく阿弥陀如来の本願力のことだ」という結論である。

2022.9014 老人ホーム「甲賀荘」で法話

特別養護老人ホーム「甲賀荘」での法話は久しぶりだった。コロナ禍で長い間休んでいたが、今月は復活して2回目ということだった。10名ほどだったが、話に対する反応は素早くしかも正確で、よく聞いていてくださるのが分かって、とてもうれしく思った。

2022.9.11 岐阜県の徳山ダム(貯水量日本一)を訪ねる

ダム探訪シリーズの一環で岐阜県の徳山ダムを訪ねた。貯水量日本一の徳山ダムはさすがにスケールが大きかった。名物ダムカレーは徳山会館で、ダムから放水する姿をイメージして「お皿を傾けてカレーを流し入れてください」と食べ方の説明もあった。下流の横山ダム(写真左下)は小規模だが形の良いダムだった。

2022.9.7 岩尾池を訪ねる

曇り空の下、近くの岩尾池に行ってみた。まだ秋の気配は感じられない。

 

2022.9.5 朝夕めっきりしのぎ易くなる

台風11号が近づいている。今日はまだ大丈夫のようだが、明日は大雨になりそうだ。境内の芙蓉が開花し、シュウメイギクも数日前から花が咲きだした。

2022.9.2 野洲文化ホ-ルで親鸞聖人「鑽仰の集い」

滋賀教区親鸞聖人鑽仰会主催の「鑽仰の集い」に出席。理事なので法要に結集として参勤した。記念講演は行信教校・校長の天岸浄圓師。アトラクションは旭堂南湖師が講談を披露した。